家づくり

長期優良住宅

国土交通省が定めた基準をクリア=「長期優良住宅普及促進法」に適合した住宅

2009年6月4日、「長期優良住宅普及促進法」が施行されました。「家を建てて古くなったら立て直す」という現在の住宅事情を、環境配慮の面も含めて見直そうというのがこの法律の趣旨です。高品質で非常に長持ちする家を建てれば、建替えや解体の際の費用、廃棄物や資材の無駄遣いを無くし、経済的にも環境に対しても配慮することができます。

1年間当たりの建築価格の一例

1980年以降における木造専用住宅の寿命の推移

大阪市中央区 大阪市東淀川区 枚方市
1980年 28.6年 31.2年 32.4年
1985年 33.4年 40.1年 36.7年
1990年 38.0年 41.9年 38.2年
1995年 42.7年 48.1年 43.6年
2000年 47.2年 53.1年(1999年) 48.9年(1999年)
2003年 50年程度 50年程度

長期優良住宅に求められるもの

長期優良住宅は、「長期優良住宅普及促進法」に適合する住宅のことで、建物自体の劣化対策はもちろん、耐震性や、人にも環境にも優しい家づくりの性能に対し、国土交通省基準を満たさなくてはなりません。

コストメリット

長期優良住宅には高い耐震性、耐久性や省エネルギー性、維持管理の容易性、可変性など、安心して暮らせるという点に加え、さらに税制が優遇されるというメリットがあります。また、税制の優遇措置だけでなく、フラット35Sやフラット50といった、住宅ローンを好条件で借り入れることも可能です。

フォーシステムカンパニーの長期優良住宅

日本の住宅寿命は平均で25年前後といわれています。しかし、ローンを組む際にはそれ以上の年月をかけることが珍しくありません。ローン返済が終了する頃には、資産価値が著しく低下してしまった家が残ります。フォーシステムカンパニーでは、その悪循環を根本から見直し、「いいものを長く大切に使う」という長期優良住宅のコンセプトに基づき、家づくりに努めています。

高齢者への対応

  • 段差の除去、手すりなどのバリアフリー化

    高齢者や身体の不自由な方、将来を見据えての末永い暮らしには欠かせなくなるバリアフリー化。長期優良住宅は、住宅寿命が長い分、住まう家族も年月とともにライフスタイルが変化してきます。車いすでの移動が容易にできるスロープ、居室間やトイレ、洗面室への段差のないフロアや、玄関、階段などに手すりを設けるなどのバリアフリー化もお任せください。

gotop